http://taraijpn.blogspot.com/2017/06/e2pspatch.html
とりあえず Debian BTS で公開されているバグを直すところまで出来たので改めて紹介します。修正点は以下の通り。
- フォントリストの文字型配列がコンパイル不能な書き方だった点を修正。
- 各ディストリビューションで対応されています。
- 用紙サイズのポイント数を PostScript の仕様で使われている数に合わせて修正。
- 一部ディストリビューションで対応されています。
- 生成される PostScript が EPS だった問題などを修正。
- これでようやく fixps に怒られずに済みます。
- 出力したページ数が誤っていた問題を修正。
- ja_JP.EUC-JP 環境以外で動いているときに起こる問題でした。
- ヌル文字から始まるテキストファイルが与えられるとクラッシュする問題を修正。
- これは https://bugs.debian.org/715852 で報告されていたものです。ヌル文字しかない、もしくはヌル文字から始まる(という意地の悪い)テキストファイルを印刷しようとすると起こる問題です。
- 複数のファイルをまとめて変換すると、他のファイルの印刷末尾に余計な文字列が含まれる問題を修正。malloc を全て calloc に書き換えた。
- e2ps README.euc README.english などとして出来たファイルを見たとき気づきました。環境依存?
- Letterサイズで2面付け(-p2, -l2)を行うと用紙をオーバーする問題を修正。
- 用紙のアスペクト比を維持するか、アスペクト比を歪めて紙面を広く使うか、どちらか悩んだ結果、前者を取りました。本来であればマージンを調整すべきところなのですが、それは全ての用紙サイズで考えないといけないことなので棚上げ。
- PostScript の作者 ( %%Creator: ) は e2ps であるものとした。
- CREATOR は help で使ってたので手を入れました。
以上の内容を、patch1 として公開しました。(2019/5/14 patch1タグを打ってあります。
https://gist.githubusercontent.com/taraijpn/ea10ff9e908befafab7cff719f26dd20/raw/9a4a6fd502958a0e87db364174cbc331d07055be/e2ps-4.34.patch
実はもう少しやらないといけないことがあって、
- 変数の型を整理する。
- unsigned char を使わないようにする。そもそも string.h で読んでいる関数と合わず warning が出ます。
- unsigned char や signed char といった型は使わないようにして、コンパイラの警告をなくす。
- 読み込めるファイルサイズを制限する。(2GB程度の予定)
- unsigned long を size_t に直したらえらいことになったので。
機械的な置き換えで問題ないかと思ったのですが、そんなに甘くなかった。sjisの変換に失敗する、とか、READMEにある他アーキテクチャ対応に悪影響が及びそうな気がするので、ちょっと止めてあります。とりあえず patch1 の上流での採用を目指したいところ。
なお上流への連絡は、WebページにあるCGIで掲示板への書き込みやメールの送信を試みましたがいずれもエラーで動かず、2015年に公開されていたWindowsのプログラムにあるreadmeにメールアドレスが掲載されていたので、そこに送っています。果たして無事届いていますでしょうか……
なお上流への連絡は、WebページにあるCGIで掲示板への書き込みやメールの送信を試みましたがいずれもエラーで動かず、2015年に公開されていたWindowsのプログラムにあるreadmeにメールアドレスが掲載されていたので、そこに送っています。果たして無事届いていますでしょうか……