オープンラボ岡山の話を少々。行きそびれてしまいましたので、ちょっとインターネットで後日談などを収集してみようかと思います。とはいえ検索しただけなのですが…
■公式ページはこちら。
http://openlab.okaya.ma/
毎月開催になったようです。次回は8月8日(土)とのこと。
■オープンラボ岡山1回目終了(T-1000さん)
http://hobby.txt-nifty.com/t1000/2009/07/post-1e47.html
参加者は15人とのこと。メタ的な会合としては順調な滑り出しかと思います。
■オープンラボ岡山に行ってきた。(英吉さん)
http://d.hatena.ne.jp/LuckOfWise/20090721/1248183282
Androidをお使いみたいです。実機デモがおもしろそうですね。
オープンセミナーと違い、広く人が集まり、それが広くまたネットで話題になる、というものとは少々違った趣のようなので、興味があれば何より参加したほうがいいみたいです。
2009年7月21日火曜日
2009年7月10日金曜日
『オープンラボ岡山』始動とのこと。
『オープンラボ岡山』というイベントが開催されるようです。以下抜粋。
個人的にちょこっと調べたんですが、Windows関連の勉強会なども、岡山では開かれているみたいなので、こういうとことで緩く連携出来ればよろしいのではないでしょうか。勉強会全部に参加する時間はないんだけど……なんて人にも、うってつけなのかもしれません。
第一回は2009年7月18日(土)13:00-18:00で、
会場は下図にある『きらめきプラザ』です。岡山市中心部に近いですね
より大きな地図で ちょっと人に見せるときに使う地図 を表示
現在勉強会などで動いている方が中心となって話をされるようですね。岡山近郊にいらっしゃる方で、オープンソースおよび周辺技術に興味があるかたは是非参加されてみてはと思います。
オープンラボ岡山とは、岡山周辺の技術者のための勉強会プラットフォームとして、勉強会や読書会の場を提供するための組織です。
勉強会や読書会を開催したい方、参加したい方が簡単に集まることの出来る場にしたいと考えています。
運営委員は全員ボランティアで、それぞれが勉強会や読書会の主催者でもあります。
興味のある方は是非とも一緒にやりましょう。
個人的にちょこっと調べたんですが、Windows関連の勉強会なども、岡山では開かれているみたいなので、こういうとことで緩く連携出来ればよろしいのではないでしょうか。勉強会全部に参加する時間はないんだけど……なんて人にも、うってつけなのかもしれません。
第一回は2009年7月18日(土)13:00-18:00で、
会場は下図にある『きらめきプラザ』です。岡山市中心部に近いですね
より大きな地図で ちょっと人に見せるときに使う地図 を表示
登録:
投稿 (Atom)