なにかやったら書くブログ
PC-UNIX系でちょこちょことしたことを書こうかなと思います。 当ブログでは Google アナリティクスを利用しています。
ラベル
Windows
の投稿を表示しています。
すべての投稿を表示
ラベル
Windows
の投稿を表示しています。
すべての投稿を表示
2020年8月23日日曜日
wsl2のubuntuを使うときのメモ
›
https://docs.microsoft.com/ja-jp/windows/wsl/faq ※ apt-get upgrade を実行すると、多くのエラーが発生するのはなぜですか。 という内容を見ていたのですが、これは以下のサイトの説明が参考になります。 https://q...
2018年5月3日木曜日
WSL の Debian 9 をインストールするとこうなる
›
Windows 10 の Windows Subsystem for Linux では様々なディストリビューションを導入出来るわけですが、その中でも最近加わった Debian 9.x を導入し、即 apt update ; apt upgrade すると 163 パッケージ(後述...
2016年10月22日土曜日
bash on ubuntu on Windows とMintty/wsltty
›
bash on ubuntu on Windows を日本語環境( ja_JP.UTF-8 ) で使いたいなら、Mintty/wsltty を使うと幸せかも知れません。という話。 Big Sky :: Bash on Ubuntu on Windows の最高の端末環境を教え...
2011年1月24日月曜日
コンテキストメニューが重くなったのはsugarsyncのせいだった
›
職場と自宅のWindows Vistaで、いつからかファイルアイコン上で右クリックを押した後のメニュー(コンテキストメニュー)の表示に十数秒かかり、大変遅い、という現象に見舞われていました。 いろいろ理由を探していたのですが、どうも原因はsugarsyncだったようです。 ■Wi...
2010年5月25日火曜日
SugarSyncはじめました。
›
Hybrid W-ZERO3とファイルの共有をしたくていくつかサービスを見て回ったところ、 SugarSync がWindows Mobileに対応している!ということらしいので早速始めてみました。 が、Windows Mobile版のクライアントはどうもβ版らしく、ダウンロード...
2008年1月2日水曜日
FAT32->NTFSへの変換
›
Vmware Workstation 6.0@Vistaで作っていたFreeBSD環境をFAT32でフォーマットされた外付けHDDにコピーして、実家に持って帰ったのですが、いざ実家でノートPCにつなぎVmware Player 2に読ませてみたらば、チェックしていたはずの「仮想H...
›
ホーム
ウェブ バージョンを表示