なにかやったら書くブログ
PC-UNIX系でちょこちょことしたことを書こうかなと思います。 当ブログでは Google アナリティクスを利用しています。
ラベル
Ubuntu
の投稿を表示しています。
すべての投稿を表示
ラベル
Ubuntu
の投稿を表示しています。
すべての投稿を表示
2020年8月23日日曜日
wsl2のubuntuを使うときのメモ
›
https://docs.microsoft.com/ja-jp/windows/wsl/faq ※ apt-get upgrade を実行すると、多くのエラーが発生するのはなぜですか。 という内容を見ていたのですが、これは以下のサイトの説明が参考になります。 https://q...
2019年7月16日火曜日
dia で図に日本語を入力出来ない?(ubuntu 18.04LTS)
›
Ubuntu 18.04 LTSに入れた dia で日本語が入力出来ないときは、 dia --classic というオプションをつけて起動すると、入力出来るようになるかも、という話。 Ubuntu 18.04 LTS を使っていて、dia で日本語を入力しようとしても出来な...
2018年5月26日土曜日
Ubuntu 18.04 もしくは Debian 9 で qucs(0.0.18) の digital simulation
›
qucs ( http://qucs.sourceforge.net/ ) は Ubuntu/Debian系のパッケージが Ubuntu 14.10 時代で止まっている、という問題があります。 http://qucs.sourceforge.net/install.ht...
2018年5月16日水曜日
WSL の Ubuntu 18.04 をインストールするとこうなる
›
先日 Ubuntu 18.04 LTS がリリースされたので、PCにisoイメージからインストール出来るか確認作業をしてみたのですが、どうも language-pack-en-base の関係で、たとえ最小インストールをしても英語のロケールに地方対応分が4つほど標準で入ってしまう...
1 件のコメント:
2009年12月24日木曜日
Intel DP55WB + Intel Core i7-860 で debian/ubuntu (予定)
›
卒論・修論用の計算用PCとして、流行りの Core i7機を入れました。下調べはしていたのですが、blogには書いてなかったなと思って書き起こしておきます。 気になったのはネットワーク周り。 マザーボード:Intel DP55WB http://www.intel.com/cd/...
2008年11月24日月曜日
Ubuntu 8.10 で mit-scheme がインストールできない
›
Ubuntu 8.04LTS で mit-schemeが起動しない件については、 コメントにあるようにちょっとした記述で回避できる ようです。コメントいただきありがとうございましたm(_ _)m さて、自宅のほうで古いPCに Ubuntu 8.10 を導入したので、 mit-sc...
3 件のコメント:
2008年11月13日木曜日
unbound @ Ubuntu /Debian
›
巷で噂の unbound を導入するために必要な作業を調べてみたので私的メモ。実際には試してないことばかりです。 Ubuntu ubuntu 8.10 (intrepid) universe リポジトリが使えることを確認して、 apt-get install unbound u...
2008年10月6日月曜日
Ubuntu 8.04 で mit-scheme が動かない
›
既に報告されているようなのですが…… https://bugs.launchpad.net/ubuntu/+source/mit-scheme/+bug/217792 Ubuntu 8.04 (Hardy) では mit-scheme が起動しないのです。起動しようとすると % ...
4 件のコメント:
2008年5月15日木曜日
パッケージなど検索ページとりまとめ
›
FreeBSD ports 公式 ports検索ページ http://www.freebsd.org/ports/ freshports http://www.freshports.org/search.php Debian Debian パッケージ http://www.deb...
›
ホーム
ウェブ バージョンを表示